
こんにちは。最近ポケモンGOのPvPに最近はまっているクロキ(@daily_kurokki)です。
遂にこのブログを始めて一週間が経ちました。自分で言うのも恥ずかしいですが、このブログはめちゃくちゃ面白いネタブログです。(面白くねえよって意見の方、謝ります。許して。)
本当は商品紹介等していきたかったのですが、色々考えている部分もあり、まだ最初の一週間は書いていませんでした。
今回はネタブログを毎日書いてみての感想を正直に書いていきたいと思います。
写真を撮るのが非常に言しんどい
まずやってみて思ったのはこれです。
自分が書いているのはくだらないことを真剣に行うというブログです。
なのでやった証拠として写真を撮ることが非常に重要になってきます。知識を紹介するブログであれば関連するフリー素材等でいいのですが、このブログで書いている内容のフリー素材なんてありません。

例えばこのような写真ですね。「天にペンを突き付ける」という男の写真です。まずフリー素材にこんな写真があるわけがないのです。
また、わざわざ「天に」と言う設定をつけてしまったせいで外に出るハメになりました。気づかないと思いますが、このカメラの反対側には子供がサッカーをして遊んでいます。どれだけ一人でとることが恥ずかしかったか…。
またこのような写真を撮るから手伝って!と友達に言えません。超有名ブロガーになったりして、稼げるようになっていたら馬鹿にされないかもしれませんが、現時点では、「天にペンを突き付ける男」の写真を撮ってと頼んだら変人確定です。全て一人で撮影することを強いられたのです。
小道具が大変
このブログが写真を要求されるとともに、必然的に小道具も要求されます。

これもいい例ですね。フランスパンの持ち方なのでフランスパンを2本要求されました。
まずフランスパンを購入しに行くのが面倒です。てか、この時フランスパン2本のみ購入しましたが、持ち帰るときもすごく恥ずかしかったです。フランスパン持ってればおしゃれなどは机上の空論です。
いいアイデアを思いついても、ブログ用に小道具が必要で記事がすぐに書けないという事象が多く発生します。結構アイデアはあるのですが、アチアチにあっためられてしまっている状態です。
不安になる

ここでこんなこと言うのもあれですが、やはり最初は読まれません。
自分がやっていることが面白いのかどうか非常に不安になります。
最初の頃にツイッターで面白いと言っていただけた方、リプをくれた方、非常に感謝しています。
上記のような方々のおかげで一週間心折れずにブログを続けられました。
これからも仲良くしていただけると幸いです。
一週間やったネタ記事は自分に面白いと暗示をかけることで心折らずに続けられました。メンタルが弱い方にはお勧めしません。
自分は別サイトで一応毎日200PVぐらいあるサイトを持っているのでそちらのPVを精神安定剤にしていました。
意外にもネタには困らない
これは意外でした。ブログの今までの記事を読んでもらったら分かると思うのですが、(読まねえよとか言わず読んでください)正直常人の感覚とずれた発想で記事を書いています。
書いている最初の頃はネタに困るかなと思ったのですが、自分が日々考えていることを文字に起こせばいいだけだったので意外にもネタはポンポン出てきます。小道具が必要で書けないという場合も多いですが…
そんな感じでネタには意外にもそこまで困ることはありませんでした。恐らく知識系ブログとかの方が、自分が書かなくてもこの人が書いてるし…とかでかけなかったり、リサーチが必要だったりとネタに困ったりしそうだと思いました。
ブロガーのニーズとあっていない
今回思ったのはこれですね。
ツイッターをブログアカウントとして始めたのですが、ブロガーの方はかなりまじめな方が多くいです。また、どのようにしたら検索流入や収益が増えるかと言うようなところに興味を置いている方が多く、面白系等はニーズがあっていなかったです。
そもそも、面白系で書いているのは自分の頭の中を写したものが多く、検索で引っかかるようなものがあまりありません。なので、ブロガー界隈では「意味のない記事」とされてしまっている気がします。物を買ってもらうための記事じゃないですしね。まあ、確かに稼ぐための記事ではありません。
あと一つ言いたいのですが、ネットビジネスに誘うならブログを読んでからにしてください。読まずに「あなたは適していると思い」とか送られても何も思いません。と言うこの声もきっとネットビジネスに勧誘する方は読まないのでツイッターではなくここに書きます。
読まれないサムネイルだったり、まだブログのデザインが悪かったり、自分に力が無かったりと悪いところが多いのはよく分かります。が、こんなにもブロガーの方の記事で面白系だったり、実体験を書いたりする記事が無いのはちょっと寂しかったです。サイトをもう一つやっているので、キーワード選定とかも必要なのは理解できるのですが…自分がビジネスととらえていない点がここに差を生んでいるんだろうと思います。
本当に、SEO対策だったり、キーワード選定だったりが必要なことも分かりますし、ビジネスとしての正解は自分のブログのような物ではないのは痛いほどよく分かるので、決してそういう方々のことを責めているわけではありません。ただ、面白系だったりにニーズがあまりないのが少し寂しいと感じました。
一週間でグーグルアドセンスに受かった

このブログもアドセンスに合格しました。もう一サイトは安全に10記事以上書いて、2週間たったぐらいに申請したのですが今回はもう4記事目で申請。丁度8日目の今日合格通知が来ました。
また、もう一サイトがアマゾンアソシエイトの合格したので(申請5回目ぐらい・・・)こちらにもアマゾンのリンクが張れるようになりました。一サイト合格したらもう申請いらないのですね。
やっとアマゾンの申請が通ったので商品紹介記事を書けそうです!
まとめ
今回は一週間ネタ記事のみを書きこんでみての感想を述べてみました。
自分がこのブログをビジネス用としてみていないと言う点が一つブロガーさんのニーズとの不一致を起こしている気がします。
しかし、検索流入で引っかからないと読んでもらえないのも事実です。これからはネタ記事だけでなく少しずつ役に立ちそうな情報の記事も書いていきたいと思います。アマゾンも貼れるようになったのでね。
ただ、一つ言えるのは自分が考えて、面白いと思ったことを書いているだけなので、ストレスなく書けています。なんなら、気持ちいいぐらいです。笑
色々書いてきましたが、これからも日々精進していくので温かい目で見ていただけると幸いです。
今回はここまで!それでは~
コメント