こんにちは。クロキと申すものです。
ああ、商品紹介がしたい!!
どうしても商品紹介したい!!!
そうだ!コンビニのおにぎりで商品紹介しよう!!
コンビニ大手三社のおにぎりを食べ比べよう!!!!
そうと決まれば買いに行こう!!!!
セブンイレブン、ローソン、ファミマ、全部一つずつおにぎり購入したぞ!!!


じゃあいきなりレビューし…

あぁ!!!食べちゃった!!!レビューする前に食べちゃった!!!
100円セールやってるからって100円になる上限の150円の鮭おにぎり買ったのに食べちゃった!!!
うわーー!!!!困惑困惑ぅ!!!!!!
でも商品レビューしたいょぉぉぉぉお!!!!どうしよおぉぉぉぉぉお!!!!!!

あっ。
という事で今回は
「コンビニ大手三社の中で一番良い手提げビニール袋はどれだ!!!ビニール袋1グランプリ!!!」
をここに開催致します。
レギュレーション
今回のビニール袋1グランプリのルールは以下のようになっています。
- おにぎりを各店舗1個ずつ購入し、そこでもらったとれたて新鮮のビニール袋を使用。
- 審査は自分が持つ感覚のみで行う。
- 3社の中で各部門1位が3ポイント、2位が2ポイント、3位が1ポイントとし、5部門の最終合計得点にて勝敗を決める。
- 優勝ビニール袋には豪華景品として褒めてあげる。
とにかく急に始まったグランプリなのでルールはこのような形になっています。
最強のビニールの称号を手にするのはどのビニール袋なのでしょうか?
選手入場
今回のグランプリにエントリーしているのはこちらのビニール袋達です。
エントリーナンバー1 セブンイレブン

キャッチフレーズは「セブンイレブン、いい気分♪」
コンビニ界では今現在不動のセンターを務めており、比較的お弁当部門に定評がある。赤と緑により、いつでもどこでもクリスマス気分を味合わせてくれる。ビニールの意気込みはペイで成功したファミマには負けねぇとのこと。
エントリーナンバー2 ローソン

キャッチフレーズは「マチのほっとステーション♪」
必殺技は唐揚げくん一個増量中。最近では他店の差をつけるためにお弁当等の廃棄前の値引きを始めた。業界の噂ではタヌキがトップに君臨しているとのこと。
エントリーナンバー3 ファミリーマート

キャッチフレーズは「あなたとコンビニファミリーマート♪」
近づきながら電話してくるメリーさんのようなキャッチフレーズ。ファミペイと言う兵器を開発し、セブンイレブンに大きく差をつける。ロゴは緑と青で形成されており、セブンイレブンとローソンのハイブリットではないか?と自分の中では話題。
さて、選手がそろいました。
どの選手もとれたて新鮮なのでまだまだぴちぴちの状態です。
意気込みも凄いですね。
これから審査を始めていこうと思います。
第一部門 触感
手提げビニールとは、手にぶら下げるものです。
とも手触りがとても大事になってきます。
と言うことで今回は各ビニール袋を審査員である私が、スリスリしていきたいと思います。
エントリーナンバー1 セブンイレブン君。

スリスリ…
エントリーナンバー2 ローソン君。

スリスリ…
エントリーナンバー3 ファミリーマート君。

スリスリ…
いや、違いがねえ!!!!
と言うことで触感部門はドローです。
第二部門 見た目
第一部門はあまりにも違いが無さ過ぎたので、今回は明らかに違いがある「見た目」部門を開催したいと思います。
まずは、セブンイレブンから。


今回の中で唯一のロゴ入り。
中心に、セブンアンドアイホールディングスのロゴが鎮座しています。まるで有名ブランドの紙袋のよう。
一見シンプルに見えると思えますが、下に行くと環境保護のお願いがいくらか書かれています。

しかし、着目したいのは、その注意書きの中のアザラシのような生き物の絵。
明らかに地球より大きい生命体なので、地球外生命体だとは思いますが、可愛い。
スマートな中に可愛さを兼ね備えているビニール袋になっています。
近いのは、最近ドクターマーチンとハローキティがコラボしたようなもんでしょう。
比較的大人の女性向けなデザインなのかなと思います。
次に、ローソン。


うーーーん、文字。
大きな環境保護についての文章が中心に鎮座しており、その下部にもたくさんの注意書き。
日本語デザインが好きな外国の方に人気がありそうなビニール袋です。
そして、ファミマ。


こちらは他の2枚よりも横が大きく作成されています。
資源を大切にと言う注意を促しながら、自然を連想させるようなイラストが特徴。
可愛い鳥さんがピヨピヨと飛ぶ姿は、現代社会において忘れ去られている心の余裕を思い出させてくれます。
また、絵の上の字体もすごくポップ。
入っている商品も、ここはビニール袋の中なわけがないわ。リゾートホテルのどこかよ!と言ってるのが聞こえてきますね。
比較的、大きく絵が描かれており、他の物より少しスマートさが欠けることから、子供用のビニール袋と位置付けることが出来るでしょう。
と言うことで、今回の3枚の順位は独断と偏見で
3位ローソン
2位ファミリーマート
1位セブンイレブン(2位の絵と言う部分もしっかりと取り入れられていたため。)
と言う結果になりました。
第三部門 音
さて、次に聴覚を使った審査、「音」について見ていきましょう。
審査方式は「貝を耳に当てると波の音が聞こえる方式」です。
ビニール袋をそっと耳に当てていきます。
まずは、セブンイレブンから。

全集中の呼吸です。すると…
「らーらー・・・らー・・ら・・・らーらー・・・らーらー」
耳をすませば…
「…ずっと夢を見て~ 今も見てる 僕は~」
セブンイレブンのCMで使われている「デイ・ドリーム・ビリーバー」じゃないですか!!
いい歌過ぎて目の前が見えなくなってきました・・・
さて次は、ローソン。

同じ審査方式で
耳に当て全集中の呼吸。
「…ロ…ロ…ローソンローソンッ」
ローソンのCMのキャッチが聞こえてきました。
うーん微妙。毎回思うのですが、同じ名前を連呼するのは何なんでしょうか?
ゴリラ・ゴリラやヘラクレス・ヘラクレスのようにローソンの学名なのでしょうか?
最後にファミマ。

全集中の呼吸。耳を澄ませば…
「…とぅとぅとぅとぅ とぅとぅっとぅ とぅとぅとぅとぅとぅー」
ファ、ファミマの入店音じゃないですか!(文字だけで伝わるかしら?)
しかも聞けば聞くほどノリノリになっていく始末…
袋を耳につけるだけでコンビニの世界を覗ける。素晴らしいですよね。
皆さんもデートの時に、コンビニに行って、「ねえ、知ってる?コンビニのビニールを耳につけるとコンビニ音が聞こえるんだよ」と言って試してみればどうでしょうか?
いや、豆しばか。
と言うことで、今回のランキングでは…
3位 ローソン
2位 ファミリーマート
1位 セブンイレブン(名曲なので)
とさせていただきます!
第四部門 香り
さて、このコンテストも最終局面に差し掛かろうとしています。
次に見ていくのはビニール袋の「香り」です。
材質が同じであるビニール袋であっても、育った環境によってひとつひとつのビニールは香りが変わるとのこと。
食べさせるものにより、ビニール袋に違いを出しているということみたいです。
さて、まずはセブンイレブンから。
Let`s テイスティング!

クンクン…
こ、これは!?
おいしい匂い…
ニンニク、しょうゆ、豚骨…
こ、これはとみ田監修のチルド豚ラーメンの香り!
チルド麺なのに、忠実に二郎系の味を再現しており、麺もうどんのような太さを持ち、モチモチなあの豚ラーメンの香り!!
今すぐにでも食べたいところですが、これは商品レビューの最中…
我慢して、次の香りをテイスティングしていきます。
お次は、ローソン。
Let`s テイスティング!

クンクン…
おっと!?
この香りは…
からあげくん!?しかも私が好きなチーズ味じゃないか!?
唐揚げと言う揚げ物であり、食卓の中心として並ぶようなものを、なるべく油感を落として、おやつスナックとして地位を確立したからあげくんの香り!?
もう香りだけでおいしい。食べたい。
このビニール袋が育った環境ではからあげくんをたくさん与えられていたのでしょう。なんて幸せな話なんだ。
今にもビニールを食べたいですが、今回はお預け。
最後に、ファミリーマート。
Let`s テイスティング!

クンクン…
こ、これは…!?
ファミチキの香り!?
低価格のフライドチキンでありながら、しっかりとスパイスが使われており、ケンタッキーに近いお味。
土曜日に学校あるときは、毎朝食べてたファミチキ。おかげで激太りしました。
もう涙出てきました…
あぁおいしい…
さあ、と言うことで、今回のランキングは独断と偏見によりこちら!!
3位 セブンイレブン(にんにくの香りが部屋に広がったため)
2位 ローソン
1位 ファミリーマート(思いでの味)
第五部門 味
さて、ラストを飾るのは味覚です。
先ほどから美味しそうな匂いでいっぱいだったので、早速ビニールを口にして行きたいところです。
(注意 筆者は特殊な訓練を受けており、ビニールをアルコールにて特殊調理しています。良い子は真似しないでね!)
さーて、まずはセブンイレブンから!
にんにくの強い香りがしたビニール袋はどんな味がするのでしょうか!?

パクッ!!
ワァッ!
口当たりは最悪。しかし、心なしか甘い香りが口いっぱいに広がります。
これはチョコレートのような刺激的な甘味ではなく、柔らかい甘さ…
そう!セブンイレブンの代表商品くりぃむわらび(黒蜜入り)に近いお味じゃないですか!!!
美味しい!食べれないのが惜しいぐらい。
もう丸めて黒蜜にしたい(?)
さて、お次は先にファミリーマートをみていきたいと思います。
ファミリーマートの香りはファミチキでした。ちなみに3月31日からファミチキ100円です。好き。

さて、パクッとな。
なるほど。
これは香りに変わらずスパイスのお味。想像通りのファミマのビニールの味って感じですね!
しかし、ファミチキの衣よりも少し薄いお味。
好きなお味なのですが、ガツンと来るインパクトがなく中途半端なビニール袋という感じです。
惜しい!
ちなみに口当たりは最悪です。
さて、後回しのローソン。
なぜ後回しにしたかを読んでいただきましょう。
香りはからあげくんのチーズ味に似ていました。
想像通りのお味なのでしょうか?

それではパクッ。
おいおいおいおーーーい!!
うまい。うん。うまい!!
私の語彙力ではこの美味しさを表現できないのですが、このビニールを一番うまく味わう方法を発見したのでご紹介します。

そう!マヨネーズです!



うん!ローソンのビニールが一番マヨネーズに合う!最強!感触は最悪!
おいしさが伝わったでしょうか!?
と言うことで、今回の「味」部門は
3位 ファミリーマート
2位 セブンイレブン
1位 ローソン マヨネーズ最強!!
と言う結果になりました!
結果発表!
ポイントを集計した結果…
3位 ローソン 7点 味はピカ一です。
2位 ファミリーマート 8点 ファミチキ100円は本当に嬉しい10個食べます
1位 セブンイレブン 9点 不動のセンター。唐揚げ棒の値上げだけが少し残念。
と言うことで優賞はセブンイレブンのビニール袋でした!
優勝賞品として、褒めてあげるとともに、
イケメンと僕とのツーショット写真をプレゼントです!

本当にセブンイレブンのビニール袋おめでとう!!!!!
いや、なんだこれ。
あとがき
なぜビニール袋を書こうかと思ったかと言うと、自分が以前募集したお題募集企画の中にこんなのが混じっていたからなんです。
ゆべしさんの一言からこのような意味の分からない記事が生まれてしまいました。
ゆべしさんお題提供ありがとうございました(泣)
他のお題募集記事はこちら!
興味がある方は是非!