こんにちは。クロキ(@daily_kuroki)です。
この記事を書いている日ははバレンタインデーです。
たくさんのチョコレートを授かり、食し太る人がでてくると考えられるので、ダイエット記事を書こうと思ったのですが、そんなやつは太ったままで良いと気がつきました。
書くのやめようかとも思いましたが、考えてみるとそんなやつはこの暇をもてあそぶようなブログの記事読んでません。だから、書くことにしました。
今回は実際に筋トレを行って2か月で8㎏の減量に成功した時に意識したことを大雑把に話していきたいと思います。
筋トレを始めてからどのくらい体は変化したか?
まずは去年の自分の体の変化を見てもらいましょう。
まずこちらが筋トレを開始した当初の2019年4月の画像になります。そして二枚目が12月の写真です。


どうでしょう?痩せた?痩せた?お願い痩せたって言って!
4月時は82㎏で、12月は69㎏です。
ちなみに写真は汚すぎると思ったので、過去に旅行で撮影した奇麗であろう画像「函館山から見た景色」と合成しておきました。汚いものを見せるときは奇麗なものをバックにしろ。これはクロキ家に伝わる家訓です。
12月の写真はパンツだったためモザイクに自分の上裸をトッピング。この写真を合成しているときに思ったことは「キモイ」です。心なしか金八先生の「人と言う字は~」の本質が分かったきがしました。
20年間デブとしてやってきた自分が2019年4月に痩せようと決意、その後二か月で8㎏のダイエットに成功、12月までちょっとずつ痩せ、僅かですが筋肉質に変化することが出来ました。
デブがどのようなことに気を付けて痩せたのか。次の章から説明して行きましょう。
まず食べてもいい物だけの環境を作る
鉄則です。

まず僕は画像のように勝手に左手の口がお菓子を吸収してしまうことを止めました。この左手見ていないと勝手にお菓子を吸収してしまうのですよね。左手の身勝手さには悩まされました。

多くの人は左手に口がついていると思うのですが、たまに左手に口がついていない方がいます。
ですが一緒です。全人類ダイエットするためには食べてはいけないのです。
正確には食べていい物だけ食べるようにするです。
世の中にはダイエットに向いている食べ物とそうではない食べ物が存在します。
この知識をしっかりと身につけ、食べれるものだけの環境に身を置きましょう。人間どうせ食べちゃいます。食うなと言われて食わないことが出来るのであれば太っていません。
なので、ダイエットを決意したら、冷蔵庫や棚の中に「太らない食べ物」だけを置くことにしましょう。鶏むね肉や豆腐等は有効です。
これによりおなかが空いても、太らない食べ物ばかりを食べることになるので、他の物を食うより痩せます。自分の左手も大人しくそれらを吸収するようになりました。
筋肉をつけるために食べ物の勉強をする
さて、先ほど食べていいものと食べてはいけないものと言いましたが、それをまずは勉強する必要があります。ですが面倒ですよね。
初心者は難しいことは考えずPFCバランスを見てください。

こちらが、自分が左手にPFCについて説明している図になります。すごくよく理解してくれました。今思えばこいつが勉強してくれたら浪人しなくて済んだんじゃないか。そんなことを考えてしまいました。

さて、こちらがその教材です。
食品表示を見るとタンパク質、脂質、炭水化物が何グラムか載っていると思います。
実はタンパク質、炭水化物は4kcalなのに対し、脂質は1gで9kcal発生するのです。
つまり、基本的には脂質が多いものを食べないようにするべきです。
これだけ意識するだけでも違います。
また、筋肉を増やすと代謝が上がります。なのでなるべく代謝をあげるためにタンパク質を多めにとる必要があります。安く済ませるには鶏むね肉がベストです。
しかし、基本的に日常生活で一般に言われているタンパク質を体重の二倍グラム摂取するのはかなり厳しいです。
そこでプロテインです。うまい、安い、速いこの三拍子で摂取可能です。牛丼レベル。
自分が使用しているのはマイプロテイン。色々探しましたが、一番安い。一袋(1㎏)1600円程でセール時に購入可能です。
筋トレを続けよう!
代謝をあげるために筋肉が必要です。筋トレをしましょう。代謝をあげると太りにくくなります。
しかし、恐らく多くの人が筋トレ続かないと思います。ここでポイントなのが
- 金を払う
- 成長が分かりやすい種目を行う
- 仲間に報告する
この三つがポイントになります。
まずはジムのようなところに入り金をかけましょう。自分にプレッシャーです。
次に成長が分かりやすいものを行いましょう。自分はベンチプレスを取り入れてから週6ぐらいでジムに通うようになりました。何故なら、毎回自分の成長が40㎏から、45㎏まで上がった!のように分かりやすく、ジムに行って挑戦するのが楽しくなるからです。結果最初限界が40㎏だったところ、現在70㎏まで持ち上げられるようになりました。(筋トレしている人は大したことないじゃんと言う目でこちらを見ないで…照)
ちなみにベンチプレスのおかげで左手の顎の力がかなり成長しました。
そして、最後に自分のプライドにプレッシャーをかけるために報告する場を設けましょう。自分は勝手に友達2人と「デブトリオ」と言うライングループを形成し、毎日朝の体重の写真を送り付けていました。これにより見られているという意識持つことが出来ました。
毎日人の体重が送られてくる方は苦痛だったかもしれませんが。ごめんちょ。
まとめ
本当はもっと細かい部分まで書いていきたいのですが、初心者の方にいきなりそこまで押し付けても可愛そうなので大雑把な要点のみで終わらせたいと思います。
まとめると
- 食べ物の栄養表示を見る
- 脂質を避ける
- 身の回りに高たんぱく、低脂質なものだけ置く
- プレッシャーをかける
- 成長が見えやすい筋トレ種目を行う
こんなところでしょう。
最初は少ししんどいですが、やっていくと体は慣れてきます。まずは1週間だけ続けてみてください。確実に痩せます。それを何回も積み上げればいつの間にか痩せてますよ!


例えばこのビターショット。1600kcalしか取れないとしたときに飲むとそのうちの91kcalとってしまうことになるのです。飲み物でカロリーとるの少しもったいないですよね。
なので絶対ダイエット中に飲んではいけません!
今回はここまでです。
評判が良ければもっと詳しくダイエット記事をだしていきます。
それでは~
