一日15時間睡眠、クロキです。
最近寝過ぎてベッドのマットレスを食べる夢を見ました。ソテーにして焼きました。
ちょっと固かったので、次回はもう少し短めに焼いてみようと思います。
さて、皆さんお暇してます?
コロナ自粛さんのおかげで皆さんお暇でしょう。
ですが、このブログを読んでいる皆さん、ご安心ください。
日常の物で暇潰しする方法をこの奇才クロキが思い付いたのです。
それが「日常に潜む物の意外な名前を考えよう選手権」です。
昨日一人で開催したところ、ニタニタすることができるという特技を手に入れることができました。
意外な物の名前?
さて、私のような奇才にはこの名前を聞いただけで、「あぁ、フィレオフィッシュのフィッシュはスケソウダラね」って答えられるぐらい当たり前にルールを理解できるものなのですが、フィレオフィッシュが深海魚だと信じている方もいるこの世の中。
ルール説明もなしに開催してしまうと、それこそ打ち上げられた深海魚のようにビックリして目が飛び出てしまうのも事実。
なのでここはしっかりとルール説明しておこうと思ったわけです。
さて、これみてください。

こちらのお名前「バッグ・クロージャー」
皆さんがよく知っているよくみるけど正式名称分からないものの代表格です。
物をいれる「バッグ」を「クローズ」する者という意味でこの名前なのでしょう。惚れ惚れするかっこよさです。バッグ・クロージャーになら自分の人生もクローズしてもらってもいい、そんなことまで思わせてくる名前。
小栗旬や山田孝之と並んで真のクローズとして外国人転校生、水色の瞳をもつバッグ・クロージャーが登場してもおかしくありませんね。
という事で日常的に使ってるものには意外な名前がついていることがあります。
よくおじさんとかが、「これってバッグ・クロージャーって言うんだよ。」位に教えてくれればいいものを「これの名前知ってる?」と一度クイズ形式にしてこちらの「知らない」待ちをしてマウントをとってくるのによく使われる系の名前です。
こういうのもの名前を勝手につけていこう選手権ってことです。
つまり、小物にあー、そういう名前ありそう!って思わせる名前を付けた者が優勝です。
ちなみに本当の名前は一切調べません。めんどくさいから。
ペン

自分は勉強やアルバイトでかなりの頻度でボールペンを使用します。
そんな時に、この部品こういうんだよって言ったら、「お、こいつできるぞ!」って思いませんか?
なので今回は身近にあるペンを対象にとって、意外なものの名前を考えていこうと思います。
というか1人で昨晩考えました。
んで、考えても嘘しかついてないから誰にも自慢できないじゃんと思い今に至ります。
さて、まずはこのインクが入った部分を見て妄想していきましょう。

なんか知らなそうな名前がついてそうな匂いがプンプンしますよね。
この透明の筒。そして中に詰まったインク。
上から、下から…

様々な角度から舐めるようにみていきます。
舐めたら美味しいのかな…
そんな思考が浮かんできた時に思いついたのです。
「ロング•オクトーパ•バズーカ」
由来はボール部分からインクを出す様がタコの墨を吐く漏斗に似ていることに由来。危険を感じたこが墨を吐くことと同様、ペンが壊れそうな時に、危険を感じ液漏れすることも酷似している。
本当は漏斗は英語では「funnel」であるが、開発者が無類のバスーカコレクターであったため、漏斗の部分をバスーカに変更した。
ちなみに開発者は好きなバズーカをいじっている時に、バズーカが暴発。生涯愛していたものにより命うを奪われてしまった。
一説によると、家にはトイレットペーパーがなくなった時、トイレにトイレットペーパーを発射するためのバズーカが存在していたらしい。
はい。ということで一つ目の意外な物の名前は「ロング•オクトーパ•バズーカ」でした。当然ですが全て捏造です。
ワクワクしてきたでしょう?
ペットボトルのリング

さて今度はこちらですね。
よく目にするキャップの後のこちら。
なんかよく分かんないわっか。
こちらの名前を深夜決めました。
「ブースターリング」
由来はキャップから必ず切り離されることから、ロケットの切り離されるブースターを連想させることから。
最初はくっついているのに、最終的には切り離されキャップは天高く打ち上がるが、必ず取り残されるリング。また、一体となって接着させられていた、部分を人間の「飲みたい」というエゴにより捻られ切り離されるため、冷蔵庫から出ることを恐れている。
時にはその摂理に歯向かおうとして、力一杯やっても意地でも切り離されない様に踏ん張る種類もいるが、基本的に、隣にいる、第二の人間が「俺が開けてやるよ。貸してみ。」といって、疲れているところを狙い撃ちされ簡単に捻られてしまう。
開発者は愛する人にこの「ブースターリング」を指輪がわりに渡すが、「どうせ私をあなたの足場にして、用済みになったら私のこと捨てるって意味!?ロケットのブースターの様に!ひどい!」と言われてフラれたことがある。
はい。ということで捏造ストーリー「ブースターリング」でした。
開発者の世間的に話題になるだろ!と思って、メディアとかに唆され、大事なものを失った、そんな悲しみが伝わってきますね…
ついでにもう一個考えたので、こちらも召し上がってください。
「スターティング•アローン」
学生生活の最初。周りは皆知らない人ばかり。華やかに桜は咲いているが、対照的に私の心は不安でいっぱい。ドキドキの入学式。苗字の頭文字がぺの私は出席番号後半。そんな中隣にいたとっても明るい女の子が話しかけてくれたの。
教室に戻ればまた違う子が話しかけてくれて本当に嬉しい。
次の日もまた次の日もドキドキして学校に向かう。話しかけてくれたことどんな話しようかなって。
そして、体育のとき気がつくの。二人組の余りの私に。話しかけてくれた子達は全然違う子達とグループ形成。
あ、私は最初の一人になったら嫌だから、取り敢えずいろんな子に話しかけていく中の過程の一人。不安を消すためのみんなの足蹴。そして私は時間が進めば一人なの…
私って…ペットボトルのキャップの分裂するリングの部分みたい!
いかがだったでしょうか?
昨晩深夜にこれを考えたときはなんだか悲しくなりました…
こんな子には転向してきたイケメンが他のイケイケな女の子からのアプローチを退き、いきなりこの子に「ねえ、一緒に帰らない?」とか言っていい感じにスカッとさせて欲しいです。
あ、ドラマ化するときは言ってください。自分がイケメン転校生役のために予定空けるんで。
まあ、予定詰まってる人こんな選手権してねえよって言われたら、「逆に予定空いてるイケメンがいるって偶然の祝福に乾杯。」って言い返します。
という事でペットボトルの蓋のしたの部分に二つ名が付いてしまいましたが、どっちがいいんでしょうか?
暇。
はい!ということで、一人で「日常に潜む物の意外な名前を考えよう選手権」開催レポート記事でした!
皆様、いかがだったでしょうか?うきうきワクワクしていただけましたか!?
まあ、予想通り暇で暇でしかたがないんですよ!
そんな中記事書くとこうなるよって戒めでした!
皆さんも是非やってみたらどうでしょう?
それでは~